{{ spList[spListSelectedIdx].title }}

3サービスの受賞

bravesoftはこの度、 公益財団法人日本デザイン振興会が毎年開催するGood Design Award グッドデザイン賞)におきまして、自社プロダクト「eventos」と、パートナープロダクトの「StudyCast」「AI StLike」(共にベネッセコーポレーション様とのパートナー開発)の3つのサービスにおいて受賞を果たし、mers(マイナビ様とのパートナー開発)以来、3年ぶりにグッドデザイン賞を受賞いたしました。

イベンテックを軸とした開発に強いbravesoftに加えて、「アプリ・WEBにおけるUIUXデザインに強いbravesoft」としての存在意義を証明することができたと考えております。

eventos(自社プロダクト)
StudyCast(パートナープロダクト)
AI StLike(パートナープロダクト)

デザインポイント
  1. 紙チケット/地図を利用するアナログなイベント業界のDX化を実現するために開発されたプラットフォーム
  2. 様々なイベント主催者にもお気軽に利用できるようSaaSサービスとして、開発しWEB/スマートフォンにも対応
  3. イベントをオンラインだけで完結させることに成功。新たなBtoBマーケティングスタイルを広める。
審査コメント
コロナ禍でリアルイベントが開催できない状況に対して、イベント参加登録から配信までを大胆にDX化し、社会的な需要に応えた。クセのないUIとノーコードで設計できる手軽さで、プライベートショーや社内イベントなど小規模イベントから大規模イベントまで、累計5,000を超えるイベントで採用されている実績も評価された。

デザインポイント
  1. スマホから好きな自習室に入室すると、他のユーザーと同じ空間で勉強しているような感覚が生まれ集中できる
  2. アプリに紐づいた勉強時間が教科・ツール・期間別に自動で可視化されるため、学習管理を1本化できる
  3. 匿名性・安全性を保ちながら学ぶ環境・仲間のマッチング精度を上げ、10代に最適な学び場を実現している
審査コメント
LINE等を使用した「勉強通話」のカルチャーに着眼したうえで、子どもたちの学習モチベーションを喚起する学習管理アプリであり、デジタル化とコロナ化による子どもたちの学習環境の変化を捉えた仮想の「自習室」とも言えるサービスデザインが評価された。

デザインポイント
  1. 教育進研ゼミ50年の知見をデジタル化した上で、各ユーザにとって最も濃い学習体験を届ける教育設計
  2. AI】全学習ログをもとに、本人が意識しなくても2000億通りの中から最適な学習ルートを提案するAI
  3. UX】学習時のユーザの行動を研究し、一人でも無理なくモチベーション高く学習できるUIUXデザイン
審査コメント
ラーニング環境が当たり前になっている現在、個々人に最適化されたアダプティブラーニングを謳うEdTechサービスは多くあるが、「つまづきフォロー設計」と呼ばれる演習問題を間違えたあとの復習問題が「まるで先生が個別に出題してくているかのように」感じられる機能等、AIを用いつつも学習の快適性を損なわない機能、UI/UXがユーザーから高い評価を得ている点が評価された。

受賞にあたって

青木 意芽滋

青木 意芽滋 近影

の入社から一貫して、「クリエイティブ」をbravesoftが積み上げてきた「技術」と掛け合わせ、『新しい価値』に進化させることに尽力してきました。

今回受賞に至ったベネッセコーポレーションをはじめ、多くの企業さまとの共創を通じて、このような成長を遂げることができたこと、嬉しく思います。

引き続き、多くの企業さまの挑戦に応える「クリエイティブ」の向上と提供に努めていきます。

永田 祐太朗

永田 祐太朗 近影

StudyCastAI StLike共に、デザインスプリントでのUIUX向上やレスポンス速度などの非機能改善を経て、教育業界としては斬新的なデザインでありながらストレスなく利用できるサービスをお届けすることができました。

これからも、bravesoftさんとワンチームで「学べば学ぶほど世界が広がる」というビジョンの実現に向かって挑戦していきたいです。

石田 洋輔

石田 洋輔 近影

オンライン学習時代の個別学習を見据え、ベネッセの学習アプリでは前例のないUI/UXにたくさん挑戦したアプリでした。特に、間違えた時に一人ひとりの習熟度に合わせて最適な問題を復習出題するUXは、「教育」「AI」「アプリデザイン」の3つの領域の知恵を出し合って開発した機能でしたが、結果的にユーザーにも支持され、コロナ禍の高校生の学習支援にもつなげることができました。

プロジェクトにかかわる各社・各メンバーそれぞれの専門性を引き出しながらも、「一人のユーザーに届けるUX」という観点でサービス開発を引っ張っていただいたbravesoftさんはとても頼もしかったです。

選ばれる理由

業界No.1開発実績

これまでにジャンル問わず、「自社開発」「パートナープロダクト開発」において「1,000本以上」のアプリ・WEBの開発実績がある点は、弊社bravesoftの強みと考えております。

その上で多岐にわたるアプリ・WEBの企画・デザインにおける経験・ノウハウを属人化することなくQMSystem (Quality Management System)として蓄積して活用しております。

直感でわかるUI/UX

アプリには説明書が無いため、導線を考慮しデザインを作成する必要がありますが、社内のデザインチームは、お客様のニーズやジャンルに合わせ「最適なデザイン」を作成し、提供しております。

対象となるペルソナ像から導き出す視認性・操作性などを意識したUXを定め、UIデザインに落とし込むデザイン(スタイリング)を実現いたします。

企画・プロデュース

パートナープロダクト開発に加えて、「bokete」「HONNE(ホンネ)」など自社アプリの企画・運用も行なっております。

広告表示の見せ方やコンバージョンを意識したデザイン、配置など、これまでの自社アプリで得たデザインや設計に関する知見やノウハウを資産とし、パートナー様に対して提案させていただきます。

制作プロセス

ワークショップ

プロジェクト始動のタイミングでワークショップを行い、プロジェクトに関わるメンバー同士の顔合わせ・認識の共有を行います。

デザインスプリント

デザインに関しては集中して短期間でデザイン制作を行う デザインスプリント形式で作成〜フィードバック〜修正をその場で行い、パートナーと共に最適なUI/UXを導きます。

チームビルディング

必要な場面においては集中した「合宿」も実施し、共に同じ場所で同じ時間を共有しながら、プロジェクト最適に向けたアクションを検討いたします。

過去の受賞履歴

mers

Good Design受賞

農家が農繁期に手伝う人を探す時、近所の人や組合に掛け合うなどの煩雑さがありました。この助っ人探しをアプリで解消。 農スキルの登録やチャットによって農作業のマッチングを実現。新規就農者や離農者に農業参加の間口を広げ、農家の人手不足解決を目指したのが日本初の農業人材マッチングアプリmers(ノウマーズ)です。

AI StLike

日本e-Learning大賞 経済産業大臣賞

AI StLike(AIストライク)』は、リリースされた学習アプリで、進研ゼミ50年以上かけて培った指導ノウハウをAIが毎秒アップデートする」をコンセプトとしております。

「プロ講師の授業」は、忙しい高校生が日々の学習として利用できるよう、自分にとって必要な解説だけを適切にピックアップする機能を搭載。個人に合わせて最短時間で理解できるよう、わかるところは飛ばして、わからないところはじっくり学習できるアダプティブな映像授業を実現しました。

AI問題演習」は、50年以上の指導の知見に基づく学習カリキュラム【学習マップ】をAIが自動でアップデートし続けるしくみで、一人ひとりのつまずきがあぶり出され、1レッスンあたり約2,000億通りの学び方の中から、その人にとっての“最短ルート”での実力向上を実現します。4,000問以上の演習問題(一部はリリース準備中)すべてに映像解説がついており、「どのような発想で問題を解けばよいのか」という着眼点も解説しています。

また、同じ目標を持った高校生どうしの学力を比較できる「スキル機能」によって、リアルアイムで自分の学力を見える化し、学習のモチベーションを高めることで継続して学習を進められます。

まなびの手帳

日本e-Leaning大賞 教育のBCP特別部門賞

まなびの手帳」は高校生までの子どもをもつ保護者を対象に、進研ゼミの受講有無に関係なく無償で様々な情報を提供しています。コロナ禍で休校や外出自粛など、子どもたちの生活が大きく変わり影響を受ける中で、教育指導要領の改訂、大学入試における共通テスト導入なども行われており、保護者の「教育不安」が急速に高まっています。一人ひとり異なる教育・進路の不安に対して、「まなびの手帳」では、子どもの学年・地域・興味関心にあわせた教育進路情報や教育専門家の知見の提供、チャットで個別相談ができるオンラインセミナーなどを実施。コロナ禍であっても子どもたちの学びや成長を止めないための支援を続けました。末時点で、アプリのダウンロード数は80万件を超え、オンラインセミナーは120万回以上視聴を頂いています。

お気軽にご相談ください