
今回のブログではbravesoftのオフィスの日常風景をお届けします。
オフィスの様子
bravesoftでは、明るい自然光が差し込む中、コミュニケーションを重視した居心地のいいワンフロアのオフィス環境が社員を迎えています。
フリースペースのデスクですが、業務効率を重視して曜日ごとに「一応の」座席が決まっており、また時にはあえてシャッフルして新しい交流を生み出す取り組みもされています。
業務に使うPCは管理部門以外は全員がMacBookを使用。外付けモニターも多くのデスクに配備されています。
オフィス内にはコーヒーコーナーやリラックスできるスペースも完備されており、クリエイティビティとコミュニケーションを高めるための環境づくりに力を入れています。

業務の様子
bravesoftでは、チームワークを重視した効率的な業務を行っています。
会議室以外でもブレストやちょっとした会話が頻繁に行われていて、自由な意見交換を通じてさらなる成長を目指しています。



全社で集まっての会議も頻繁に開催されます。
この際は執務室全体を会議室にして全員で会議に参加します。
リモート勤務中のスタッフには自社のプロダクトであるeventosで会議の模様を中継します。

セミナー配信の様子
自社で展開しているオウンドメディア「イベ博」の配信もオフィスのスタジオから行われています。
イベント関連の業務をメインに行うeventosのスタッフを中心に、企画、制作、出演、収録、配信等をすべて自社のスタッフで行なっています。
この日は、「人事関連イベント」がテーマということも合って、人事部の社員も出演しました。


オフィスで懇親会の様子
オフィスでは月に1、2回のペースで懇親会も開催されます。
この日はベトナム料理を皆で楽しみました。
bravesoftはベトナムに現地法人があるだけでなく、日本のオフィスでも多くのベトナム人スタッフが在籍しています。
「ベトナム料理をみんなにも味わって欲しい」とのことで今回の「ベトナム料理パーティー」が実施されました。

いかがだったでしょうか?
本日は、最近のbravesoftオフィスの「様子」をお届けしました。
投稿者プロフィール

最新の投稿
サービス・製品2025年3月24日成功するイベントアプリを構築するための5つのステップ
サービス・製品2025年2月14日コスト削減と効率化を両立:中小規模イベントのためのアプリ開発のヒント
2025年1月23日アフターコロナ時代のイベント運営の新常識—オンライン・ハイブリッドイベントの成功法
2025年1月15日イベント参加者の体験を最大化するインタラクティブアプリの使い方