2014.12.23 テクノロジー・専門技術 デザイン・UX 【企画者必見】アプリUI/UX設計の初心者が陥りやすい5つの罠 みなさんこんにちは! アプリ業界が発展する昨今、UI/UXの重要性が叫ばれるようになってきましたね。 そこで今回は、100本以上のアプリ実績を持ち1000万DL以上を稼いできたS.Jが、 UI/UXを企画・設計をす
2014.12.12 テクノロジー・専門技術 マーケティング・ビジネス戦略 スマホアプリのアクセス解析データの活用 今年も残すところ1ヶ月を切り、1年の早さに驚きを隠しきれないkittyです。 さて、今回はアプリで取得したデータを活用するためのポイントをお話しようと思います。一般的に「データ分析」なんていうと、統計的手法
2014.10.19 サービス・製品 技術・開発情報 テクノロジー・専門技術 iPhoneとAndroidプッシュ通知の反応率を比べたら、驚きの事実が!! 食欲の秋、今一番食べたいものは脂がのった秋刀魚です。 どうも食いしん坊ライターのKuma(クマ)です。 iPhone6発売してから早くも1ヶ月経とうとしていますが、 相変わらず職場でもプライベートでもiPhoneの話題は
2014.9.30 技術・開発情報 テクノロジー・専門技術 【Android】Google Play 開発者サービスについてまとめてみた 検索すると「電池消費が激しい」「強制終了してエラーダイアログが出る」などネガティブなイメージの強い『Google Play 開発者サービス』ですが、2014/7/2にv5.0がリリースされ2014/9/30現在v6.1までリリースされて
2014.9.15 ノウハウ 技術・開発情報 テクノロジー・専門技術 【超初心者向け】今更聞けない、ジジババでも分かるスマホアプリの作り方 【超初心者向け】今更聞けない、ジジババでも分かるスマホアプリの作り方 おはようございます。ライターのシスデブです。 シスはシステムの略です。そしてデブはdeveloper(開発者)のデブです。体型ではありません
2014.9.2 技術・開発情報 テクノロジー・専門技術 スマホの時代はもう終わり!? Google Glassを使ってみたらスゴかった7つのポイント はじめまして! スマホ研究部 補欠部員のS.Jです。 初めての投稿ということで力が入り過ぎてしまい、 少し煽り気味のタイトルになってしまいましたが(汗 ついに我がブレイブソフト社にもGoogle Glassがやってき
2013.5.15 技術・開発情報 テクノロジー・専門技術 AndroidアプリでLINE連携 最近の案件ではTwitter、Facebookに続き、 LINEにも連携したいという要望が増えてきました。 AndroidアプリでNAVERのLINEと連携する場合は、 Twitter、Facebookと比べれば簡単で、 以下のようなコードで連携できま